ブラック企業で働いて壊れる前にしてほしい

日常

みなさんこんにちは!

毎日ドタバタしているえりぼんです。

何社か働いてきましたが、前社で働いたところが残念ながらブラックでした。

どんな感じだったのかみなさん一緒に見ていきましょう。

ブラック企業

こんな言葉には要チェック‼ こんな会社には要注意‼

  1. アットホーム
    これは有名ですね。
    アットホームや人のよさを押している企業は注意が必要です。
    会社は働いて給与をもらうところなのでアットホームなんて必要ありません
  2. 少数精鋭
    単に規模の小ささを表している場合もあります。
    反対に人が辞めていき、今いる人数で回しているともとれます。
    1人のトップが絶対的で、その人の言うことがすべてとなってしまいます。
    私が働いていたところはまさにこれでした。
    イエスマン以外はいらないということです。
  3. 仕事第一
    話し合いは勤務時間内ではなくタイムカードを押してからしてました。
    残業代も支払われない。ようは「サービス残業」です。
  4. やりがい
    「やりがいがあります」とか「目に見える成長を感じます」といった今となって
    は非常に理解しがたい精神論的なことを言っています。

放課後等デイサービスサービス

前社は放課後デイにいました。

月曜日から土曜日まで勤務の週6で、日曜・祝日は休みでした。

月に1日だけ平日が休みになるのですが、〇日に休みたいと希望の日にちを言っても

細かく理由を聞かれていました。

病院ですと言っても診察ですか、通院ですか、日程を変更することは可能ですかなど、

今考えればなんでそこまで話さなければいけないんだと思います。

希望する日程や有休の取得が申請しづらいものでした。

他の人たちも文句を言いながらも従っていました。

洗脳

  • 長時間、同僚の前で叱責を繰り返す繰り返す
  • 給料と労働の対価で乖離が出ていると思うと聞かれ、「はい」と答えるまで
    何度も繰り返す
  • 子供を安心してまかすことができないと直接何度も言われる

他にもいろいろと言われました。

今考えれば、これって人格否定されていますよね…

洗脳が解放される

そんな地獄の毎日から目覚める時が来ます。

きっかけはインフルエンザでした。

インフルエンザが大流行しており私自身もかかってしまいました。

1週間家にいたことにより考える時間ができたのです。

ここからおかしくない?と思い始めこんな変なところやめようと思い退職を決意しました。

就活開始

また、就活を開始しはじめました。

すぐに決まると思っていなかったので正社員でなくアルバイトでもいいと思っていました。

お祈りメールも何通かもらいましたが、無事内定をもらい今のところに決まりました。

思うこと

頑張りすぎて体や心を壊す前に少し立ち止まってほしいです。

もちろん、働いている時はそんなことさえ考えている余裕すらないと思います。

事実、私もそうでした。

毎日、夜遅くに帰ってきて寝るだけの生活。

会社に行けば叱責の繰り返し。

月1しか休みがない状態で何も考えられません。

一度、壊れてしまうと再び立ち上がるには時間がかかります。

考える時間は大切にしてほしいと思います。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました